一般財団法人イカリ謝恩育英財団

©IKARI FOUNDATION. All rights reserved.

最新情報latest information

【公益法人移行のご挨拶】

このたび当財団は、内閣府より公益財団法人の認定を受け、令和3年12月1日より
「公益財団法人イカリ謝恩育英財団」に移行いたしました。
私どもは、「教養は新しい知を拓き、心豊かな生活社会を創る力」であると信じ、勉学を
望む志の高い方が平等に質の高い教育を受けられる社会づくりに貢献したいと考えています。
今後も一層、本奨学事業を推進して参る所存でございます。
これまでのご支援に厚く御礼申し上げますとともに、
今後ともこれまで同様のご支援ご指導を賜りますようお願い申し上げます。

令和3年12月吉日
公益財団法人 イカリ謝恩育英財団
理事長 黒澤眞次

2024.07.10
2024年度奨学生32名が決定しました。
2024.03.11
2024年度 奨学生募集要項を掲載しました。
2023.07.24
2023年度奨学生31名が決定しました。
2023.03.13
2023年度 奨学生募集要項を掲載しました。
2022.07.28
2022年度奨学生34名が決定しました。
2022.03.14
2022年度 奨学生募集要項を掲載しました。

理事長挨拶Greeting from the President

理事長挨拶

理事長挨拶

当財団は、イカリ環境事業グループ創業60周年の記念事業「感謝と継承」の一環として設立しました。当グループの「地球環境文化の創造と美しい街づくり」の理念のもと、次代を担う若い世代に、人にやさしい地球を引継ぎ、持続可能な社会の成長、そのための社会的課題の解決を図っていただきたいという願いから勉学上で経済的に支援が求められる在学生の皆様に返済義務のない給付型奨学援助を行うことにいたしました。当グループが社会貢献活動として創業時から取り組んできた“さくら・ふるさと街づくり運動”は、世界20ヶ国、約40万本の植樹に繫がりました。
世界に誇れる“さくら”のように、大地に根差した美しい花を咲かせ、地域環境はもとより地域社会の人々の発展・安寧に貢献できる有為な人財を後押ししています。
志の高い皆様を心からお待ち申し上げます。

公益財団法人 イカリ謝恩育英財団 理事長黒澤 眞次

財団概要Foundation

この法人は、学業優秀でありながら経済的理由により就学困難な大学生に対して奨学援助を行い、学術及び科学技術の振興、公衆衛生の向上、地球環境の保全及び自然環境の保護を担う優れた人財を育成することにより、地球環境文化の創造、持続可能な社会の成長とグローカルな社会的課題の解決に寄与・促進することを目的とする。

名称
公益財団法人イカリ謝恩育英財団
設立
2020年5月8日
理事長
黒澤眞次
事業内容
奨学金の給付
事務所住所
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-11
電話番号
03-3350-5195
メールアドレス
ikari-foundation@ikari.co.jp

役員名簿

理事長
黒澤眞次
理事
階戸照雄
理事
稲田博己
監事
青坂彰
評議員
黒澤秀行
評議員
小笠原勝也
評議員
大林三雄

奨学金募集要項Scholarship Information

1. 趣旨

本財団は、学業優秀でありながら経済的理由によりその就学が困難な大学生に対して奨学援助を行い、学術及び科学技術の振興、公衆衛生の向上、地球環境の保全及び自然環境の保護を担う優れた人財を育成することにより、地球環境文化の創造、持続可能な社会の成長とグローカルな社会的課題の解決に寄与・促進することを目的とする。

2. 特徴

この奨学金の特徴は次のとおりです。

  • (1)奨学金は給付型とし、返還の義務はありません。
  • (2)奨学生の卒業後の就職、その他一切については、本人の自由とします。

3. 奨学生の応募資格(以下すべてに該当する者)

  • (1)本財団の定める学力基準及び家計基準を満たす者
  • (2)日本国籍を有し、日本国内の大学の学士課程に在籍する3年生及び4年生(6年制大学の場合には、3年生、4年生、5年生及び6年生)である者(ただし、標準修業年限内の者を対象とする)
  • (3)理学、工学、農学、保健系学部において環境、生命科学、食料生産分野の何れかに係る課程に在籍する大学生であり、学部長又は学科主任教授の推薦を受け、かつ学校推薦を受けた者
  • (4)他の貸与型奨学金制度との併用については、応募可能とする
  • (5)他の給付型奨学金制度との併用については、以下を除き原則不可とする
    ・日本学生支援機構(JASSO)奨学金
    ・学内奨学金
  • 過年度採用の奨学生についても、今年度の奨学金は応募可能とする

4. 採用人員

30名

5. 奨学金の額と支給の方法

  • (1)支給金額
    月額3万円
  • (2)支給の期間
    1年とします。
  • (3)支給の時期
    奨学金は、誓約書を受領後に、奨学生から申し出のあった預金口座に、4月に遡及して支給し、6か月分を7月末日及び11月末日を目途に年2回振込送金の方法により行います。

6. 奨学金の休止、停止又は廃止

奨学生が次の各号の一に該当するときは、奨学金の支給の休止、停止又は廃止をすることがあります。

  • (1)一月以上病気等により又は理由なく長期欠席したとき
  • (2)休学又は外国へ留学したとき
  • (3)在学する大学における学籍を失ったとき
  • (4)学則により処分を受けたとき
  • (5)応募書類の記載事項に重大な虚偽が発見されたとき
  • (6)奨学金を必要としない理由が生じたとき
  • (7)本財団の事務局と連絡が取れなくなったとき、又はその指示や指導に従わなかったとき
  • (8)本財団若しくは本財団の支援企業の名誉を傷つけ、又は著しく迷惑をかけたとき

7. 募集・問い合わせ方法

大学奨学金担当窓口を通じて受付いたします。
学生からの直接応募・問い合わせはご遠慮ください。

8. 応募の手続

次の書類を揃え、在学する大学において指定する日までに大学の担当窓口に提出してください。
申請書類は大学奨学金担当窓口にてお取りまとめの上ご提出してください。

  • (1)奨学生願書(所定の様式)*
  • (2)最新の成績証明書
  • (3)標準化GPA計算書(大学ごとの成績評価に応じて、学生がそれぞれ取得単位数を入力し、標準化GPAを計算してください)(所定の様式)*
  • (4)父母(父母がいない場合は代わって家計を支えている人)に係る直近の給与所得の源泉徴収票のコピーまたは所得税の確定申告書の写し
  • (5)個人情報の取扱いに関する同意書(所定の様式)*
  • (6)大学学長等の推薦書(所定の様式)*

*(1)、(3)、(5)、(6)は下部 所定様式よりダウンロードの上、ご記入ください。

9. 応募締切日

2024年6月3日(月)までに書類必着

10. 選考及び決定

  • (1)推薦された者について、本財団に設置する奨学生選考委員会の選考を経て、理事会が奨学生を決定します。
  • (2)採用決定者については、6月下旬までに大学を経由して本人に通知します。

11. その他

応募書類の受付後、その記載内容の確認のため本財団の担当者が直接本人と面談を行うことがあります。なお、面談を行う場合には、事前にご連絡します。
また、応募書類の返却はいたしませんので、ご了承ください。

応募資格

1. 学力基準

原則として、標準化GPA(Grade Point Average)が2.5以上の者とする。
なお、GPAによる学力基準を適用することが適当でない大学については、これに相当する校内学力基準により判定するものとする。

(例:4段階評価の大学の場合)
 合格(単位修得)不合格
評価S(秀)A(優)B(良)C(可)D(不可)
点数100-9089-8079-7069-6059-0
GP43210

GPA =

(履修登録した科目のGP × その科目の単位数)の総和

履修登録した全科目の総単位数

※ GPA以外の校内学力基準についても、GPAの計算方法に準じて計算するものとする。

「標準GPA計算書」の計算シートの入力方法

大学発行の成績証明書の段階評価にしたがって、学生が成績評価に応じてそれぞれ取得単位数を入力し、標準化GPAを計算してください。

2. 家計基準

家計基準は、世帯人員、就業者の有無等によって異なります。
家計支持者(父母、父母がいない場合は代わって家計を支えている人)の収入金額が選考の対象となりますが、収入・所得の目安はおよそ次の金額以内です。

区分給与所得者給与所得者以外
〜3人世帯895万円409万円
4人世帯950万円464万円
5人世帯〜1,015万円529万円
  • 給与所得者:源泉徴収票等の支払金額(税込)
  • 給与所得者以外:確定申告書等の所得金額(税込)

情報公開Foundation information File

※各項PDFのダウンロードが始まります
〈 定款等 〉


〈 役員報酬等に関する規程 〉


〈 公告・開示等 〉
【決算公告】

<公益財団法人>

<一般財団法人>


所定様式Prescribed Form

■ 応募時に提出いただく書類

※直近の成績証明書、父母(父母がいない場合は代わって家計を支えている人)に係る直近の給与所得の源泉徴収票のコピーまたは所得税の確定申告書の写しも要提出。詳細は募集要項をご確認ください。

■ 採用決定後に提出いただく書類

お問い合わせContact

応募対象の方の問い合わせは、
各大学の担当窓口までお問い合わせください。

プライバシーポリシー